新型コロナウイルスワクチン4回目接種予約の受付を開始します。当ページからのインターネット予約をお願いします。
4回目接種の対象者は、接種日に
1)60歳以上で、3回目接種から5か月経っている。
2)18歳以上60歳未満で基礎疾患のある方。市に申請し、接種券が発行されてから受け付けます。
詳細は坂戸市ホームページをご覧ください。
大人の3回目接種も引き続き受け付けています。このサイトのワクチン予約カレンダーからの予約をお願いします。
予約時は、備考欄に3回目接種、4回目接種予約と記載し、併せてその直前の型コロナワクチン接種日も記入ください。2回目から3回目、3回目から4回目の接種間隔はいずれも5か月です(R4年5月25日から)。
Contents
- 1 ※予約内容の確認方法:仮予約受付完了メールで予約内容が確認できます。その予約内容の中の備考欄に前回目接種日の記入漏れがあると受けつけられません。その場合は、「予約内容紹介画面」に「予約番号」と「認証キー」でアクセスし、仮予約をキャンセルしていただき、改めて前回目接種日を備考欄に記入して予約してください。
- 2 3回目接種についての詳細は坂戸市ホームページの「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)」をご覧ください。
- 3 30分の枠に4人〜5人はいりますが、予約は必ず一人ずつ入れて下さい。複数人では確認できず、受け付けられません。氏名、生年月日、住所等必須項目は漏らさずご記入下さい。電話番号は必ず連絡がつく番号をお願いします。メールアドレスもお間違えのないようにお願いします。確認できない場合、また対象外の方はこちらでキャンセルすることになりますのでご了承下さい。
- 4 ワクチンの種類は曜日によって変えてあります。予約カレンダーの枠にある「PF」はファイザー製のワクチン「コミナティ筋注」、「TM」は武田/モデルナ製の「スパイクバックス筋注」を指します。ご希望のワクチンをお選び下さい。ご希望のワクチンが取れない場合は次の機会にお願いします。
- 5 予約状況を見ながら予約枠を拡大していきます。いまのところほぼ4週間先までの予約が可能になっています。
- 6 予約は必ず一人人枠でお願いします。入力間違いのないようにご確認をお願いします。仮予約・予約確定まで時間がかかりますが、お待ち下さい。通常の診療に差し支えるので、問い合わせの電話はご遠慮下さい。
- 7 キャンセル待ちの受付はできません。
- 8 16歳未満の方の接種時には保護者の方の同伴が必要です。予診票には間違いのないようボールペンでご記入ください。現在のところ追加接種は18歳以上の方が対象です。
- 9 予約をしても体調等で都合がつかない場合は、早めにご相談ください。
- 10 住民票のある市町村(住所地)での接種が原則です。当院では坂戸市・鶴ヶ島市在住の方及び当院通院中で他市町村在住の方も受け付けます。
※予約内容の確認方法:仮予約受付完了メールで予約内容が確認できます。その予約内容の中の備考欄に前回目接種日の記入漏れがあると受けつけられません。その場合は、「予約内容紹介画面」に「予約番号」と「認証キー」でアクセスし、仮予約をキャンセルしていただき、改めて前回目接種日を備考欄に記入して予約してください。
3回目接種についての詳細は坂戸市ホームページの「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)」をご覧ください。
——————————————-<お知らせ>———————————————————-
30分の枠に4人〜5人はいりますが、予約は必ず一人ずつ入れて下さい。複数人では確認できず、受け付けられません。氏名、生年月日、住所等必須項目は漏らさずご記入下さい。電話番号は必ず連絡がつく番号をお願いします。メールアドレスもお間違えのないようにお願いします。確認できない場合、また対象外の方はこちらでキャンセルすることになりますのでご了承下さい。
ワクチンの種類は曜日によって変えてあります。予約カレンダーの枠にある「PF」はファイザー製のワクチン「コミナティ筋注」、「TM」は武田/モデルナ製の「スパイクバックス筋注」を指します。ご希望のワクチンをお選び下さい。ご希望のワクチンが取れない場合は次の機会にお願いします。
予約状況を見ながら予約枠を拡大していきます。いまのところほぼ4週間先までの予約が可能になっています。
——————————————————————————————————–
※新型コロナウイルスワクチンの予約受付では、予約確定メールが届いているのに確認できないで当院での予約を諦めてしまう方々がいました。メール設定による見落としと思われるので、注意事項をまとめました。ワクチン予約カレンダーご利用時の注意事項をご覧ください。
予約は必ず一人人枠でお願いします。入力間違いのないようにご確認をお願いします。仮予約・予約確定まで時間がかかりますが、お待ち下さい。通常の診療に差し支えるので、問い合わせの電話はご遠慮下さい。
12歳から17歳の方は必ず「PF」(ファイザー)の予約枠にご記入下さい。「TM」(タケダ/モデルナ)は受けられません。